コラム 病気を抱える子どもたちが入院中にできる同世代交流 ポケットサポートが岡山市から委託を受けて実施している岡山市小児慢性特定疾病児童等相互交流支援業務。この週1回の開催日を楽しみにしてくれている子どもたちがいます。今回は支援活動の様子も含めてご紹介したいと思います。 2019.06.17 コラム
直島応援団 【直島応援団】水野 節子さん 今回紹介する直島からのポケサポ応援団は、ポケットサポートがNPO法人になる前から応援してくれている直島在住の水野節子さんです。代表の三好祐也が幼い頃から病気で入退院を繰り返していたこともよく知っていて、その頃から励ましてくれる存在でした。 2019.06.16 直島応援団
コラム 「子どもの権利条約」は世界中のすべての子どもがもっている権利 「子どもの権利条約」は、子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約です。18歳未満の子どもを大人と同様に一人の人間として人権尊重しながら、成長の過程で特別な保護や配慮が必要な子どもならではの権利も定めている条約についてまとめました。 2019.06.11 コラム
お役立ち NPO法人がCRM(支援者管理ツール)を導入する意味とは? ポケットサポートが最近導入し始めたCRM(支援者管理ツール)をご紹介しています。組織として日々増えている支援者や寄付者と継続的につながるためにも、システムを導入する必要がありました。実際に一斉メール配信ではCRMを導入した効果を実感しています。 2019.06.10 お役立ち
活動記録 ポケットサポート2018年度を振り返る(事業報告) ポケットサポートの活動内容を支援者の皆様にも幅広く知っていただきたいと思い、平成30年度の決算報告から一部をご紹介します。来年度以降はバリアフリー化された支援拠点を有効活用して、学習復学支援および相互交流や体験活動のイベントを充実させていきたいと考えています。 2019.06.09 活動記録
お役立ち 【NPO】透明性・信頼性のある団体を目指すために NPO法人が透明性・信頼性のある団体を目指すために大切なことをまとめました。財務状況や事業計画・ビジョンの情報公開だけでなく、日々の活動状況もSNSを活用してタイムリーに情報発信することが重要です。非営利組織評価センターも活用しましょう。 2019.06.04 お役立ち
活動記録 子どもたちの笑顔につながる支援事業に寄付金を 平成30年度の決算報告より、ポケットサポートが実施する事業ごとに皆様の寄付金をどのように活用しているか紹介します。平成30年度は350件を超える個人・法人の皆様に確定申告時に寄付金控除できる寄付金受領証明書を発行させていただきました。 2019.06.03 活動記録
コラム 学習支援ボランティアって何をするの? ポケットサポートで活躍する「学習支援ボランティア」について紹介します。どんな研修をしているのか、どんな存在として活躍してくれることを期待しているのか、まとめています。病気を抱える子どもたちの学習・復学支援の参考になれば幸いです。 2019.06.01 コラム