活動記録 県北の津山市にて宇宙旅行プラネタリウム&七夕飾りづくり もう既に夏真っ盛りの暑い日々が続いている7月5日(土)に、津山市中央公民館大会議室にて宇宙旅行プラネタリウムのイベントを行いました。昨年に引き続き、今年も一般社団法人「星つむぎの村」共同代表の高橋真理子さんを始め、スタッフの方々にお越しいた... 2025.07.25 活動記録
活動記録 病気のある子どもたちを支援するボランティア研修会を実施 梅雨の合間、少しだけ太陽が顔をのぞかせてくれた先月6月14日(土)に、病気のある子どもたちを支援する「ボランティア研修会」を岡山県立図書館の多目的ホールで開催しました。この研修会の対象者は、教育や医療・福祉を目指している高校生や大学生です。... 2025.07.10 活動記録
活動記録 5月17日:ライフパーク倉敷にて「科学工作実験」を開催 今回は5月17日(土曜日)にライフパーク倉敷で行われた「体験しよう!科学の不思議!ドキドキ・ワクワク科学工作実験」の様子をお伝えします。この日は朝から雨が降っていました。でもお昼ごろには太陽が出てきていい天気になり、湿度が高く5月なのに夏日... 2025.06.16 活動記録
活動記録 わくわく体験交流イベント4月29日開催 今回は4月29日(火)に岡山駅の近くにある国際交流センターにて行われた「わくわく体験交流会」の様子をご報告させていただきます。この日は昭和の日で祝日という事や、岡山総合グラウンドにある「晴れの国スタジアム」でファジアーノ岡山のサッカーの試合... 2025.05.26 活動記録
コラム 自分の病気を理解する~病気と共に活躍している子どもたち~ 慢性疾患のある子どもたちは、日々の生活の中で多くの困難に直面します。しかしその一方で、自分の病気をきちんと理解し、前向きに日常生活を送る子どもたちの姿に、たくさんの勇気をもらうことも。病気を受け止め、病気とともに生きていくということは、子ど... 2025.04.18 コラム
活動記録 病気療養する子どもと家族同士の交流座談会(小児がん) 寒の戻りで、厚手の上着が必要になった雨模様の3月15日(土)、岡山県生涯学習センターの中研修室で病気療養する子どものいる家族同士の交流&座談会を行いました。今回の参加対象は「小児がん」ということで、岡山県小児血液・腫瘍患者の親の会「あゆみの... 2025.04.16 活動記録
活動記録 病気療養児支援・多職種連携フォーラム「子どもたちの心の声に寄り添う」パネルディスカッション 今回は2月24日に岡山国際交流センター7階多目的ホールで開催された、ポケットサポートと公益財団法人ベネッセこども基金との協働による病気療養児支援・多職種連携フォーラム「子どもたちの心の声に寄り添う」〜病気と共に生きる子どもたちを支える仲間〜... 2025.04.10 活動記録
コラム 新学期スタート時に気をつけたい子どもの様子 ~見逃さないで「そのサイン」~ 新学期は、子どもたちにとって新しい環境や人間関係が始まる時期です。大きな期待と同時に、不安やストレスを感じることも少なくありません。特に、小児がんや心臓病などの慢性疾患を抱える子どもたちにとっては、環境の変化が心身に与える影響が大きくなるこ... 2025.04.08 コラム