【NPO】透明性・信頼性のある団体を目指すために

信頼のあるNPOを目指すために大切なこと お役立ち

今回はNPO法人が利用者・支援者・地域・助成財団・行政機関などから、信頼性のある団体として安心して頂くために、透明性をどのように表現していくかにポケットサポートが取り組んでいることについてまとめたいと思います。ぜひ、NPO法人の代表者、事務局長、広報担当者に読んで頂きたい内容です。

決算書・予算書・事業計画書を公開する

ポケットサポートの活動は賛助会員を中心とした寄付者だけでなく、クラウドファンディングでご寄付いただいた方、講演会などのイベントで募金して頂いた方など、全国各地からのご支援・ご寄付により運営することができています。

ご支援いただいた皆様の温かいお気持ちを裏切らないように、ポケットサポートとしてもしっかりと病気を抱える子どもたちの学習・復学・自立支援活動に取り組む必要があります。

「きちんとした子どもの教育支援をしているNPOに寄付したい」

「事業計画やビジョンを持って取り組んでいるNPOを応援したい」

こんな気持ちで寄付者や支援者の皆様はポケットサポートに寄付を頂いているのではないでしょうか。寄付者の皆様と一緒に病気を抱える子どもたちの教育支援活動を充実させていくためにも、NPO法人の財務状況や事業計画書、中期計画目標を理事会や総会でしっかりと検討して、公開することが重要です。

年次報告書
ポケットサポートでは平成30年4月13日に認定NPO法人として岡山市から認定を受けました。引き続き、私たちが取り組むべき社会課題の活動や啓発に取り組んでまいります。 CANPANでも公開しておりますので、ご覧ください。 令和5年度事業計画書

みなさんの団体ホームページの中に、年次報告書を掲載するページはありますか?

過去の決算書類だけでなく、今年度の事業計画・予算書も掲載することで、この法人が今年1年でどのようなことに取り組み、どのような状態を目指しているのかを支援者の皆さんにつたえることができます。

また、団体ホームページだけでなくCANPAN団体サイト、内閣府NPOポータルサイトの情報も最新のものに更新をしましょう。

特に助成金申請をする際には、CANPAN団体サイトの情報公開レベル4以上が条件になっているものや、内閣府NPOポータルに貸借対照表が公開されていることなどが条件になっている場合があるので、総会が終わったら更新するようにスケジュールに組み込んでおくと安心です。

CANPANサイト

[ポケットサポート] - CANPAN団体情報
・病弱児の身体的精神的状態に合わせた学習復学支援事業 ・病弱児同士の交流や集団での学習活動の支援事業 ・病弱児への支援に関する講演活動および講師派遣事業

内閣府NPOポータルサイト

特定非営利活動法人ポケットサポート | NPO法人ポータルサイト - 内閣府
この法人は、病気を理由に入院もしくは自宅で療養している病弱児に対して学習支援または学校へ戻るための復学支援、当事者間のコミュニティ作りやそれらに関する事業を行う。病弱児の学習の空白を埋め、他者との交流による社会体験を積み、将来への希望をもっ...

非営利組織評価を自己採点してみる

ポケットサポートは一般財団法人非営利組織評価センターが実施・審査する「グッドガバナンス認証マーク」を岡山県初で2019年3月15日に取得することが出来ました。認定NPO法人の申請と同時期に準備を進めたこともあり、規程の作成など大変な部分もありましたが比較的スムーズに書類提出ができました。

初めて【非営利組織評価】という言葉を知ったという方も多いと思いますが、現状運営で悪いところを指摘されるという意識ではなく、きちんとしたNPOを目指すためにどうしたらいいのかを把握するためにベーシック認証・アドバンス認証に挑戦して良かったと思っています。

ポケットサポート | 公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)

評価結果のページをご覧いただくと23項目のチェック項目があります。このすべての条件をクリアすることができれば「ベーシック認証」の取得ができます。実際には理事会議事録や会計書類などの根拠となる書類を提出して評価することになるので、きちんと書類が事務所に保管・整理されていることが重要です。

「私たちもベーシック認証マークから挑戦してみよう」というNPO団体の方は下記サイトから非営利組織評価センターに申込・問い合わせをしてみてください。

公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE)
公益財団法人日本非営利組織評価センターのサイトです。NPOのための新しい評価制度を紹介しています。

最新の活動状況をタイムリーに情報発信する

公式ホームページだけでなく、団体ブログ、Facebookページやtwitter、LINE@やInstagramなど様々なWEBツールを使って皆さんも日々の活動を情報発信されているのではないでしょうか。

それぞれのWEBツールのメリットを活かしてボランティアの募集やイベント告知などに有効活用することが重要です。

たとえばtwitterは若い世代が主に利用していますので、学生ボランティアの募集やイベント告知などには最適です。気軽に絵文字などを使いながらタイムリーに短文で情報発信できるツールだと思います。しかし、時間が経つにつれて過去のツイートは閲覧・拡散されなくなる点も知っておかないといけません。

一方でブログはSNS(Facebookやtwitter)とは違い、読み物コンテンツとしてインターネット上に残っていきます。時間が経ってもGoogleやYahooなどの検索サイトからキーワード検索してアクセスを見込めます。

ポケットサポートFacebookページ

病気の子どもの学習・復学支援 Npo法人ポケットサポート
病気の子どもの学習・復学支援 Npo法人ポケットサポート - 「いいね!」2,109件 · 2人が話題にしています · 1人がチェックインしました - 「ポケットサポート」は病気の子どもたちが安心して治療に専念できる、教育・支援環境を作りま...

ポケサポ未来への希望ブログ

未来への希望ブログ | 認定NPO法人ポケットサポート
認定NPO法人ポケットサポート公式ブログです。病気を抱える子どもたちが自分らしく暮らせる社会づくりのために、関連書籍や知育ゲームの紹介、日々の活動記録を更新しています。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

それぞれのNPO団体で、情報公開・タイムリーな発信について改めて考えてみて頂ければ嬉しいです。放置されているSNSアカウントやホームページがあれば、①最新情報に更新する、②更新担当者や更新頻度をルール化するなど検討してみてください。

行政だけに頼るのではなく市民主導で社会課題を解決していけるのがNPOのメリットだと思います。ぜひ、きちんとしたNPO体制を作ることで、多くの市民・支援者を巻き込んで事業活動を充実させていただきたいと思います。

お役立ち情報を無料でお送りするメールマガジン

病気やけがを理由に長期欠席している子どもたちは全国に約4.6万人います。そんな子どもたちとご家族に支援を届けるために、あなたも応援団としてご協力をお願いします。
まずは、簡単に登録できるメールマガジンを通じて活動の様子や子どもたちからの喜びの声を聴いてみませんか。

お役立ち
SNSでシェアする

応援コメントをお待ちしています