コラムもしも、子どもが1年間の長期入院をすることになったら? あなたが小学6年生のときに、1年間の長期入院をすることになったらどんな気持ちになりますか?ポケットサポートでは、そんな突然の病気により入院や治療を続けることになった子どもたちの学習支援・復学支援・自立支援に取り組んでいます。2019.04.10コラム
活動記録【岡山初】グッドガバナンス認証マークを取得 ポケットサポートは岡山県初のグッドガバナンス認証マークを取得しました。当団体を利用いただく方、応援して頂く方、すべての皆様にとって安心・信頼できる団体として法令遵守しながら、さらなる改善や効率化、支援の質を向上させていきます。2019.04.03活動記録
知育ゲーム紹介病弱児支援の中で、アナログ(知育)ゲームを使う理由 病気を抱える子ども同士がコミュニケーションをとりながら、自尊心・自己肯定感を高めることができるツールとして「アナログゲーム」を取り入れています。参加人数や、年齢、発達の状態に応じて、豊富な種類の中から選んで交流できるメリットがあります。2019.03.15知育ゲーム紹介
コラム小児慢性特定疾病児童等自立支援事業って何?? ポケットサポートでは平成30年度より「岡山市小児慢性特定疾病児童等相互交流支援業務」を岡山市から受託しています。病気を抱える子ども同士の相互交流でコミュニケーションを促進し、自尊心や自己肯定感を高め、治療への前向きな意欲につなげています。2019.02.21コラム
コラムどうして病気の子どもに教育が必要なのか? 病気を抱える子どもに教育がどうして必要なのか、ポケットサポートなりの考えをまとめています。当事者である当団体代表の三好が、一人でも多くの子どもたちを支えるためにポケットサポートが設立された経緯についても、ぜひご覧ください。2019.01.18コラム