お知らせ「支える、支えられる、支え合う」病気を抱えていても自分らしくいられるように(三好祐也) この度、中学生を対象にした学習入門シリーズ『岩波ジュニアスタートブックス』~支える、支えられる、支え合う~の一つの事例として、認定NPO法人ポケットサポートが取り組んでいる【病気の子どもたちの教育支援活動】について代表理事 三好祐也が執筆し...2021.11.25お知らせ
活動記録コロナ禍における病気療養児の支援拡充(令和3年度岡山市市民活動支援金) この度、令和3年度岡山市市民活動支援金に応募して採択された「コロナ禍における病気療養児の支援拡充事業」を実施することになりました。一人でも多くの病気を抱える子どもたちやご家族の課題解決につながるよう、学校現場の先生方へのポケサポ相談ダイヤル...2021.11.12活動記録
活動記録【第2弾】病気の子どもに携わる多職種が連携するための勉強会を開催 病気の子どもに携わる多職種が連携するための勉強会~入院や通院が必要な小児がんの子どもたちについて~2021年10月23日に開催した勉強会では、主に白血病に代表される小児がんの治療が必要な子どもに、どんな入院治療が必要なのか、そして少しずつ復...2021.10.29活動記録
活動記録Yahoo!基金の助成で「みんなで応援BOX」を贈って全国の皆さんとつながりました! この度、Yahoo!基金様にポケットサポートの活動を助成いただき、コロナ禍により面会や外出ができず頑張っている病気を抱える子どもと家族を少しでも応援するためのグッズを100名限定で無料プレゼントさせて頂きました。全国の小児がん拠点病院や岡山...2021.10.06活動記録
お役立ちNPOなら無償のSalesforceで相談や活動記録が見える化できる みなさんは活動の記録をどのように残していますか?日々の支援記録は紙の手書き、保護者からの問い合わせや相談内容は職員間のメール、イベントの参加者名簿はエクセルと、様々な情報がバラバラになっているのではないでしょうか。実際にポケットサポートでも...2021.09.10お役立ち
活動記録ポケサポ夏祭り交流会2021を8月29日にオンライン開催しました 夏休み最後の思い出をみんなで作るためにポケサポ夏祭り交流会を2021年8月29日に開催しました。子どもたちは各自宅から参加して、事前に郵送していた万華鏡工作や、オンラインビンゴ大会を楽しみました。夏祭り交流会の前半は、参加者全員で自己紹介を...2021.09.02活動記録
活動記録病気の子どもに携わる多職種が連携するための勉強会を開催 病気の子どもに携わる多職種が連携するための勉強会~入院中の支援や、退院後の復学支援について~2021年8月7日に開催した勉強会では、長期療養を経験した子どもが学校へ復学する際にどんな情報を共有して、どんな配慮が必要なのか、小児がん等の小児期...2021.08.21活動記録
コラム退院していく子と大学生ボランティア(パートナー)との関わり 長期入院を経て、子どもが退院し地域(自宅)へ戻っていく。それはとても喜ばしいことであり、支援者としても一つの区切りを迎える気持ちになるものです。ただ、子どもや家族本人たちにとっては「退院」も、素直に喜ぶだけではないことがあります。大学生の学...2021.08.19コラム