お役立ち

オンライン支援で子どもたちと盛り上がろう!アイスブレイク5選

GIGAスクール構想により、児童・生徒向け1台端末と高速大容量の通信ネットワーク環境が整備され、ICTを活用した情報収集やオンライン授業への参加の機会が増えてきました。 パソコン画面を通じた学習や交流活動は、子どもたちに緊張を与えやすい環境...
応援メッセージ

【クラウドファンディング応援メッセージ】その2

10月16日から実施しているクラウドファンディングの応援メッセージをご紹介します。 ※応援メッセージをお送りいただいた順に、ご紹介させていただきます。 NPO法人未来ISSEY代表理事 吉田 ゆかり 様より 病気を抱えるお子様やご家族が前向...
活動記録

岡山県北の津山市で相互交流イベントを開催しました

10月7日(土)に津山市にある津山市中央公民館で小児慢性疾病を抱える小中学生ときょうだいを対象とした交流イベントを岡山県小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の一環として開催しました。 当日はプロのマジシャンによるマジックショー&マジック講座や...
応援メッセージ

【クラウドファンディング応援メッセージ】その1

10月16日から実施しているクラウドファンディングの応援メッセージをご紹介します。 全国各地の応援団の皆様と一緒に、病気を抱える子どもたちが病気を理由に将来を諦めない社会づくりを進めていきたいと思います。 ※応援メッセージをお送りいただいた...
コラム

病気のことを学校の友達にどう伝える?家族で考える伝え方の3つのポイント

病気のことを学校の友達に伝えることは、子どもたちにとって大きな課題の一つです。どう伝えるかは、病気の状態や友達との関係によっても変わってくるでしょう。 特に、思春期の友達関係は感情が不安定で、他者とのつながりが複雑なものとなりがちなため、自...
コラム

病気療養児や難病児を支えるソーシャルワーカーとは?役割や支援場面をまとめました

病気を抱える子どもの相談は誰にすればよいのでしょうか。 病院の先生?それとも学校の先生? 実は社会福祉の専門職である「ソーシャルワーカー」は、病気療養児や難病児、医療的ケア児についての相談にも乗ってくれるのです。ソーシャルワーカーは相談に乗...
コラム

入院治療中の子どもたちが抱える6つの不安と悩み

入院治療中の子どもの不安や悩みをご両親が理解することは、子どもの心の安定に不可欠です。そこでこの記事では、入院中の子どもの不安と悩みの正体を明らかにしていきます。 子どもは「不安を理解してもらえた」と実感することで両親をより一層信頼できるよ...
コラム

病気療養する児童生徒の学びを保障する遠隔教育とは

病気で学校に行けない子どもたちがいます。しかし、子どもたちの学びは止まってはいけないものです。 遠隔教育が病気と闘っている子どもたちの支え方の一つかもしれません。この記事では、病気療養児が直面する課題から、遠隔教育がどのように病気療養児の学...